森田家庭料理学校 インターネット版

 目次
ホーム
学校の歴史

2014年 2月
鶏の水炊き
アップルパイ

2014年 1月
むき身(あさり)の生姜煮
芋煮汁

2013年 12月
梅花ソーセージ
鶏のつくばね

2013年 11月
中華そば
バターケーキ

2013年 10月
わかめと胡瓜の酢の物
栗まんじゅう

2013年 9月
鶏肉の筑前煮
みたらし団子

バックナンバー
リンク
お問い合わせ

2007年11月の献立
●炊き合わせ
<材料>(3人分)
人参 3切れ
こんにゃく 1/2丁
蓮根 1節(小)
竹輪 1本半
半ぺん 3枚
カップ1杯半
鰹節 10g
醤油 大さじ3杯
砂糖 大さじ2杯
味醂 大さじ1杯半

 
1.人参( 厚み5mm、3×4cm位の扇形)は、一端を7mm残して、縦にうすく切り込みを入れて茹でる。こんにゃくは小口から6枚に切り、手綱形にしてさっと茹でる。蓮根は1.5cm厚みの斜め切りにして、4分位茹でる。竹輪は一本を斜め半分に切る。半ぺんは切らずに丸ごと使う。
炊き合わせ の作り方 その1

2.鍋に分量の水を入れて煮立て、鰹節を入れて、さっと混ぜて火を止め、3分待ってこし(出汁)、醤油、砂糖、味醂を混ぜる。
炊き合わせ の作り方 その2

3.2の汁で蓮根を煮る。次に半ぺん、竹輪、人参を煮、最後にこんにゃくを入れて煮詰める。
炊き合わせ の作り方 その3

4.人参は箸で広げて扇形(末広人参)にする。蓮根は縦半分に切って、切り口を合わせる(矢羽蓮根)。竹輪は立てる(竹形)。
器に半ぺん、手綱こんにゃく、末広人参、矢羽蓮根、竹輪を盛り合わせる。(煮魚も共に盛りました。)

炊き合わせ の作り方 その4


<調理メモ>
根菜と練り製品の炊き合わせです。昔、田舎の祭りには、これらをたっぷり盛った大皿が用意され、いはば、晴れの日のご馳走の料理でした。
同じ調味料で煮るのですが、それぞれの素材の持ち味を生かして煮る事が大切です。
蓮根は歯ざわりを良くする為、下茹でする時も、煮る時も中火で鍋蓋を取って煮ます。
竹輪と半ぺんは、鍋蓋をして、強火でさっと煮ます。人参は鍋蓋をして、中火で味がつくまで煮ます。最後に、いろいろな味が出た濃い目の煮汁で、こんにゃくは鍋蓋をとって強火でさっと煮詰めます。
簡単な料理ですが、煮る順番と火加減、鍋蓋の調節が大切です。
素朴な煮物ですが、なつかしい味です。お試しください。

「炊き合わせ」テキストダウンロード 説明をまとめたワード書類を用意しました。 印刷してご利用下さい。 Windowsの場合、アイコンを右クリックして 「対象をファイルに保存」 でセーブできます。

森田家庭料理学校 インターネット版