目次
ホーム
学校の歴史
2014年 2月
鶏の水炊き
アップルパイ
2014年 1月
むき身(あさり)の生姜煮
芋煮汁
2013年 12月
梅花ソーセージ
鶏のつくばね
2013年 11月
中華そば
バターケーキ
2013年 10月
わかめと胡瓜の酢の物
栗まんじゅう
2013年 9月
鶏肉の筑前煮
みたらし団子
バックナンバー
リンク
お問い合わせ
2009年10月の献立
●吹き寄せ御飯
<材料>(3人分)
米
2合
鶏肉
80g
椎茸
7g
栗
100g
人参
15g
ぎんなん
9〜12ケ
水
2.2合
出し昆布
5g
醤油
大さじ1/2杯
塩
小さじ1杯
酒
大さじ1杯半
うま味調味料
少々
 
1.鶏肉は、1cm位に切り、大さじ1杯の酒を振りかけておく。椎茸は水にもどして軸を切り、せん切り(つけ汁はとっておく)。 栗は5分茹でて鬼皮、渋皮をむき、6つ位に乱切り。 人参は薄く輪切りにして型で抜き(調理は、作り方3を参照)、切り端はせん切りにする。
2.米はといで、分量の水(椎茸の漬け汁を含めて2.2合)、出し昆布を入れておく。 1の鶏肉(漬け汁ごと)、椎茸、栗、せん切りの人参、調味料の醤油、塩、酒(大さじ半分)、うま味調味料を入れて火にかけ、沸騰したら、昆布を取りだして炊く。
3.ぎんなんは鬼皮をむいて、茹で(約8分)穴杓子でこすって渋皮をむく。(調理メモ参照) いちょう型にぬいた人参は、柔らかに茹でる。(約3分)
4.2をお釜の中で さっくり混ぜて器に盛り、3のぎんなん、人参を散らして出来上がり。
<調理メモ>
秋風が吹いた時、吹きだまりに、木の実、木の葉が寄せ集まった景色に見立てた、味付け御飯です。出し昆布は、沸騰した時に取り出しましたが、あらかじめ、昆布で出しをとっておき、それを入れて炊くのも良いでしょう。
出始めの、ひすい色のぎんなんを使いたいですが、ぎんなんが黄色になったら、写真のように、茹でた枝豆を代用すれば彩りがきれいです。
説明をまとめたワード書類を用意しました。 印刷してご利用下さい。 Windowsの場合、アイコンを右クリックして 「対象をファイルに保存」 でセーブできます。
森田家庭料理学校 インターネット版