森田家庭料理学校 インターネット版

 目次
ホーム
学校の歴史

2014年 2月
鶏の水炊き
アップルパイ

2014年 1月
むき身(あさり)の生姜煮
芋煮汁

2013年 12月
梅花ソーセージ
鶏のつくばね

2013年 11月
中華そば
バターケーキ

2013年 10月
わかめと胡瓜の酢の物
栗まんじゅう

2013年 9月
鶏肉の筑前煮
みたらし団子

バックナンバー
リンク
お問い合わせ

2013年3月の献立
●中華風おこし
<材料>(3人分)
小麦粉 150g
1ケ
大さじ2杯
打粉 少々
揚油 適宜
大さじ2杯
水飴 70g
砂糖 120g
大さじ3杯
落花生 50g

 
1.ボウルに卵、水を入れて混ぜ、小麦粉を入れる。
中華風おこし の作り方 その1

2.良く練って一つにまとめ、しばらく置く。(15分位)
中華風おこし の作り方 その2

3.まな板に打粉(小麦粉)を振り、2を薄くめん棒でのばし、包丁で細く切る。
中華風おこし の作り方 その3

4.切った生地を広げて10分位おき、切り口を乾燥させる。
中華風おこし の作り方 その4

5.揚油を中温に熱して4を狐色に揚げる。(調理メモ参照)
中華風おこし の作り方 その5

6.中華鍋に油、水飴、砂糖、水を入れて熱し、大きな泡がたってきたら火を止め、5を入れて手早くからめ、みじん切りした落花生を混ぜる。
中華風おこし の作り方 その6

7.バット(または羊羹流し)にうすく油をぬり、6を入れ、もう一つのバットの底に油をぬって押して固める。(調理メモ参照)
中華風おこし の作り方 その7

8.取り出して適宜に切る。
中華風おこし の作り方 その8


<調理メモ>
小麦粉の生地を油で揚げ、飴で固めた「おこし」です。 油で揚げると、膨らんで量が増えますので、何回かに分けて揚げましょう。 型をとるのに、小さなバットを使いましたが、湯のみなどを使って、押し固めても良いでしょう。 その場合は、器と、手にも薄く油をぬると、はりつかず、上手に出来ます。

「中華風おこし」テキストダウンロード 説明をまとめたワード書類を用意しました。 印刷してご利用下さい。 Windowsの場合、アイコンを右クリックして 「対象をファイルに保存」 でセーブできます。

森田家庭料理学校 インターネット版