森田家庭料理学校 インターネット版

 目次
ホーム
学校の歴史

2014年 2月
鶏の水炊き
アップルパイ

2014年 1月
むき身(あさり)の生姜煮
芋煮汁

2013年 12月
梅花ソーセージ
鶏のつくばね

2013年 11月
中華そば
バターケーキ

2013年 10月
わかめと胡瓜の酢の物
栗まんじゅう

2013年 9月
鶏肉の筑前煮
みたらし団子

バックナンバー
リンク
お問い合わせ

2013年6月の献立
●菜めし
<材料>(3人分)
2合
2.2合
出し昆布 5g
小さじ1/2杯
大さじ1杯
ぬき菜 100g
小さじ1/2杯
うま味調味料 少々

 
1.米は洗って釜に入れ(調理メモ参照)、米の1割増し(2合×1.1)の水を入れる。 出し昆布は、はさみで切り込みを入れ、ぬれ布巾でふいて入れる。 30分程おき、塩、酒を入れて炊き、10分蒸らす。(沸騰した頃、昆布を取り出して炊く。)
菜めし の作り方 その1

2.ぬき菜は洗い、煮立てた湯でさっと茹で、固く絞って細かに刻む。塩、うま味調味料で調味する。
菜めし の作り方 その2

3.大き目のボウルに1と2を少しずつ入れてさっくり混ぜる。
菜めし の作り方 その3

4.器に盛って出来上がり。
菜めし の作り方 その4


<調理メモ>
大根のぬき菜を入れた御飯です。
米を洗うのは、2回「とぎ」の3回「すすぎ」が標準です。 米に水を入れてさっと混ぜて水を切る(すすぐ)。 手でごしごしととぐ。 次いですすぎ、とぎを繰り返し、最後にすすいで水を切ります。 釜に入れ、水加減をし、米に吸水させる為、30分以上おいてから炊きます。
今回は水分がある「菜」を混ぜますので、水加減は普通の水加減(米の2割増し)を1割減らし、少し固めに炊きました。
ぬき菜ではなく、大根やかぶの葉を使う場合は、塩少々を加えた湯に入れて茹で、水に晒してあくを抜いて使いましょう。

「菜めし」テキストダウンロード 説明をまとめたワード書類を用意しました。 印刷してご利用下さい。 Windowsの場合、アイコンを右クリックして 「対象をファイルに保存」 でセーブできます。

森田家庭料理学校 インターネット版