森田家庭料理学校 インターネット版

 目次
ホーム
学校の歴史

2014年 2月
鶏の水炊き
アップルパイ

2014年 1月
むき身(あさり)の生姜煮
芋煮汁

2013年 12月
梅花ソーセージ
鶏のつくばね

2013年 11月
中華そば
バターケーキ

2013年 10月
わかめと胡瓜の酢の物
栗まんじゅう

2013年 9月
鶏肉の筑前煮
みたらし団子

バックナンバー
リンク
お問い合わせ

2007年9月の献立
●鯖の味噌煮
<材料>(3人分)
鯖(中) 1尾 
信州味噌 35g
八丁味噌 40g
カップ3/4杯 
酒  大さじ2杯
味醂 大さじ1杯半 
砂糖 大さじ2杯半
生姜 1片

 
1.鍋に分量の水、酒、味醂、砂糖を入れ、味噌を加えて煮溶かす。
鯖の味噌煮 の作り方 その1

2.鯖は洗って、頭と内臓を除き、3つに筒切りにする。1に鯖を入れ、鍋蓋をして暫く煮る。
 (2〜3分)
鯖の味噌煮 の作り方 その2

3.生姜は皮をむいて荒い千切りにして、2の中に振りかけて煮る。(約8分位)
鯖の味噌煮 の作り方 その3

4.3に2を入れて混ぜ、1を入れてさっくり混ぜて9等分し、小判型にする。
鯖の味噌煮 の作り方 その4


<調理メモ>
秋鯖を嫁に食わすなという言葉がありますが、秋は鯖がおいしい季節です。
いわしと同じ背の青い魚で、栄養価が高く、煮て良く、焼いて良く、揚げておいしい魚ですが、今回は、味噌煮です。筒切り(骨が付いたまま輪切りにすること)した鯖を信州味噌と八丁味噌を混ぜて煮ました。
味噌煮に限りませんが、魚の煮物は、煮汁が煮立ってから入れると旨味が逃げません。又
箸を入れると煮崩れし易いので、落し蓋(アルミホイルでも良い)を使うか、煮汁を玉杓子でかけながら煮る等の注意が大切です。
臭い消しとして使う生姜は、長く煮るとにがくなるので、途中で振りこみます。
骨付きの魚は大きさにもよりますが、魚を入れてから10分位加熱しましょう。

「鯖の味噌煮」テキストダウンロード 説明をまとめたワード書類を用意しました。 印刷してご利用下さい。 Windowsの場合、アイコンを右クリックして 「対象をファイルに保存」 でセーブできます。

森田家庭料理学校 インターネット版