森田家庭料理学校 インターネット版

 目次
ホーム
学校の歴史

2014年 2月
鶏の水炊き
アップルパイ

2014年 1月
むき身(あさり)の生姜煮
芋煮汁

2013年 12月
梅花ソーセージ
鶏のつくばね

2013年 11月
中華そば
バターケーキ

2013年 10月
わかめと胡瓜の酢の物
栗まんじゅう

2013年 9月
鶏肉の筑前煮
みたらし団子

バックナンバー
リンク
お問い合わせ

2012年2月の献立
●博多押し
<材料>(3人分)
鯵(小) 3尾
少々
大さじ3杯
胡瓜 2本
小さじ1杯
大さじ3杯
3ケ
砂糖 大さじ1杯
少々
板紙 1枚
(又はクッキングシート)
   
甘酢  
大さじ5杯
砂糖 大さじ3杯
小さじ1/2杯

 
1.鯵(三枚におろして150g位)に塩を振ってしばらくおき、酢に漬ける。(調理メモ参照) 皮をむいて薄くそぎ切りし、2等分しておく。
博多押し の作り方 その1

2.胡瓜は、うすく小口切りして、塩を振ってしばらくおく。

博多押し の作り方 その2

3.水で洗って酢洗い(調理メモ参照)し、2等分する。
博多押し の作り方 その3

4.小鍋に卵を割って入れ、分量の砂糖、塩を入れて良く混ぜる。
博多押し の作り方 その4

5.湯煎にかけ(調理メモ参照)箸3〜4本で混ぜて炒り卵を作る。

博多押し の作り方 その5

6.5を裏濾しする。
博多押し の作り方 その6

7.鍋に分量の酢、砂糖、塩 を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら、冷ましておく。(甘酢)
博多押し の作り方 その7

8.まな板に板紙1/2枚を敷いて押しワクをのせ、1の鯵を敷き、3の胡瓜、6の卵、3の胡瓜、1の鯵の順に入れる。
博多押し の作り方 その8

9.板紙をかぶせ、フタをして上に重しを載せる。(調理メモ参照)
博多押し の作り方 その9

10.押しワクをはずす。
博多押し の作り方 その10

11.12等分に切り、切り口を上にして盛って、7の甘酢を上からかける。
博多押し の作り方 その11


<調理メモ>
この献立は、出来上がりが、博多織物に似た縞模様になることから名付けた、酢の物です。
鯵は生で食べられる鮮度の良い物を選びます。 塩を振って1〜2時間おき、酢に漬け、20分ほどおいて身をしめて、頭の方から皮をむきます。 胡瓜は、塩を振ってしんなりさせ、水洗いしますが、水気を取るため、酢の中に入れてすぐ、軽く絞ります。(酢洗い)
炒り卵は、直火だと焦げ易いので、大きな鍋に湯を沸かし、卵汁を入れた小さな鍋を湯に入れて作ります。(湯煎) 重しをすると、押しワクの周りから水分が出るので、布巾などあてておきましょう。 重しには、川原石等を使うのも良いでしょう。

「博多押し」テキストダウンロード 説明をまとめたワード書類を用意しました。 印刷してご利用下さい。 Windowsの場合、アイコンを右クリックして 「対象をファイルに保存」 でセーブできます。

森田家庭料理学校 インターネット版